英語論文での「therefore」の使い方
thereforeの意味
英単語 | 意味 | 使いどころ |
---|---|---|
therefore | それゆえに、従って、それによって | 前の文章の内容を受けて、その結果がどうなったのか・どうであるのかを述べたいとき |
thereforeの使い方
文頭に書く
普通に文頭に書く。直後にはコンマが必要のようだ。
例文
Therefore, stoichiometric lithium tantalate is an attractive material for applications such as frequency conversion via quasi-phase matching. 引用元URL:https://aip.scitation.org/doi/full/10.1063/1.1805189
Therefore, a large reversible magnetocaloric effect (MCE) near the ordering temperature occurs.引用元URL:https://aip.scitation.org/doi/full/10.1063/1.3518556
一番シンプルな書き方だと思うが、意外と文頭に使われてる例は多くなかった。一番多いのは後に示す「主語と動詞に挟む」用法だった。とは言っても、十分使用例はあるので問題なく使ってよさそう。
and therefore
「and therefore」のように、andを前につけて使うことができるようだ。その際、前にコンマが付くこともある(無くてもいい)。
例文
Border traps cannot communicate with interface traps and silicon substrate during high-field current impulse stressing, and therefore cannot emit trapped charges instantaneously.
引用元URL:https://aip.scitation.org/doi/full/10.1063/1.2404470
Consequently, these trapped charges provide a negative electric field decreasing the Fowler-Nordheim stress current and therefore reducing the degradation of the oxide breakdown.
引用元URL:https://aip.scitation.org/doi/full/10.1063/1.2404470
この例文では、and thereforeに続く文の主語を省略している。
主語 + therefore + 動詞
主語と動詞の間に書く。
例文
Our data therefore indicate that, in the investigated thickness range, the behavior remains typical of 2D systems.引用元URL:https://aip.scitation.org/doi/full/10.1063/1.2711399
The electrical lines must therefore be filtered adequately. 引用元URL:https://aip.scitation.org/doi/abs/10.1063/1.358781
この用法が一番多かったように思える。
まとめ
文頭に書く | Therefore, |
---|---|
andの直後に置く | and therefore |
主語と動詞で挟む | 主語 + therefore + 動詞 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません